SSブログ

ハロウィン [文化]

やっぱ、米国に居るということで、この時期には、この題材も取り上げておかないといけないなぁと思ったものの、さすがに小さな子供のいる家庭とかでないと、あまりハロウィン、ハロウィン、と大騒ぎするほどでもないようです。よく、映画とかの光景が頭に刷りこまれているせいか、大きな庭付きの一軒家が連なっている街で、それぞれの家にはハロウィンにちなんだ電飾やろうそくでの飾りつけがされて、変装した子供たちが行き交う姿が目に浮かぶのですが、僕が行き来している辺りは、低所得者層の家が多いせいか、子供のいない家庭が多いせいか、アジア系の移民が多いせいか、飾りつけ一つすら見かけません。ちょっと残念。ただ、ハロウィン関連グッズを専門に扱う店がこの期間中だけ開いていたり、Wal martなどでも一角をハロウィングッズが占めているので、どこかでは盛り上がっているのかもなぁ。

<ハロウィングッズ専門店>

< Wal martの店内>


カフェイン水 [文化]

日本ではそれほど意識はされていないが、こっちでは健康上の理由や宗教上の理由から、コーヒーからカフェインを取り除いたDecaf(decaffeinatedの略)が広く受け入れられている。日本では、眠りたくない学生やビジネスマン向けに、カフェイン含有飲料がむしろ幅を利かせているのとは対照的だ。昨年に1500人規模の国際学会を日本で開く時に、Decafやベジタリアン用の昼食の用意まで気を配る必要があることが海外生活の長い組織委員から強く主張されていて、その時はそれほど実感がなかったのだが、実際の学会中にベジタリアン用の食事の需要の高さには驚くものがあった。現米国大統領への低支持率や健康志向の食事など、研究者集団の嗜好は、平均的なものよりも少しずれていると思う(いい方向で)。先日、Erinから、何でカフェイン添加水なんて飲んでいるんだ?って聞かれた。いつも、空いたペットボトルに家で水を入れて持ち歩いているので中身は違うのだけど、たまたまそのペットボトルが、こっちでは珍しくCaffeinated Hawaiian Waterだった。ずっと、同じペットボトル容器を使っていたけど、そんなことは言われてはじめて気がついたよ。


モイリイリ祭り [文化]

なんか、祭り続きです。まあ、秋はどこでも祭りのシーズンってこと?先週末に、やはり、アパートから道路を挟んで反対側にある、Old Baseball Stadium Parkという公園で、The Discover Moiliili Festival(地区のルーツを再認識しよう!といった感じかな)が開かれたのでした。

いつかこのブログでも紹介したように、この地区は100年前に日本人が移住してきた地区で、今でこそ、欧米系の人や中国やフィリピンを始めとした他の国にルーツを持つ人が増えてきたのですが、いまだに多くの日系アメリカ人が住んでいる地区です。食べ物や工芸品の模擬店、子供を対象とした工作教室みたいなもの、臓器提供などをよびかけるNPO団体のテントがひしめき合う中で、一番目を引いたのが、今から70-100年くらい前までの、当時の写真を集めたテントです。

University Ave.周辺の現在とはまるで異なる風景や、はるか太平洋のはずれの小さな島に移住してきてたくましく生きていく姿を見ると、ハワイというこの土地への意識もまた違ってきます。生活しているとそれほど目に付くほどでもないですが、英語をペラペラ話す外見は日本人のお年寄りがたくさん集まっていました。血は同じでも、衣服も言葉も変わるともう違う人種ですな。


カヴァ祭り [文化]

先月に始めて口にしたカヴァだけど(http://blog.so-net.ne.jp/hawaiian_life/2005-09-17)、週末に大学のキャンパス内で、地元のカヴァの普及委員会と大学とがタイアップして大々的なカヴァフェスティバルが開かれました。

偶然にも(?)、オフィスのあるビル全体が停電になっていたので、こりゃ楽しむしかありません。アマやプロのハワイアンミュージシャンがボランティアで参加しているステージを囲むように、カヴァの作成、カヴァの試飲会、ハワイのローカルフードの販売、地元の工芸品などの販売をやっている屋台が20軒ほど軒を連ねていました。

続きを読む


仮免? [文化]

こっちで免許を取ることは到着後1ヶ月くらいで済ます予定だったのだが、いろいろ忙しかったので、まあ、年間6万くらい保険が高くなるもののいいやと思ってました。 が、旅行者じゃないと国際免許も半年以上経つと原則として使えなくなるようで、保険会社からも早く免許を取れとの催促の電話が。
仕方ナシに、免許取得センターみたいなとこに行ってきました。最初は筆記試験で、それをクリアすると実地教習が受けられることになります。 一応、ざっと教習本を眺めておいたのだけど、ハワイでは日本語の試験問題があり、その内容は、情報どおりに、本屋で売られている試験問題集から同じ問題が出ていたので、楽々で仮免ゲットです。それらしき免許証に”Permit”と印字されています。だけどまあ、試験といっても、このラフな感じがいいですねぇ。

決まった時間に皆一斉に始めるのでなく、右側の受付で手続きして試験問題を個別にもらって、奥のスペースに行って、空いている席に座り、問題を解き、終わったら、また受付に行って答えあわせをそこでしてもらう形です。(しかし、日本で免許を取るのには30万円くらい(10年前)かけて教習所に通ったのに、この落差はなんだ! せいぜい30ドルくらいしかかかりません~) 残すは、実地試験のみ。順番待ちが長いのだけど、10月27日(木)に、自分の車を持ち込んで試験を受けることになります。それまでに、縦列駐車くらいは練習しとかないと。自慢じゃないけど、この10年、やったことないからね。


カヴァ [文化]

動物の河馬でもKABAちゃん(http://anthem.co.jp/blog/kaba/)でもありません。カヴァを賞味するために、Monsarrat Ave.にあるDiamond Head Cove (Health Café)というところに、行ってきました。コショウ科の低木の根から抽出して作られたというこの飲み物。店主のMarcusが自分で作成しているので、1ガロン入りの容器におもむろに入って冷蔵庫から出てきて、ヤシの実の器に注がれた。

この液体に含まれるメチスチシンにより唇や舌がしびれ、徐々に鎮静効果が現れてよく眠れる、ということだ(http://www1.plala.or.jp/maui/fruits/kava.htm)。そういや、フィールド調査でFijiに行った仲間も、入村式でこんなのを飲まされたとか言っていたような気がする。味は、”植物の汁”っていったところです(笑)。確かに、しばらくすると、舌がヒリヒリとしてくる。でも、普段からぐっすりと良く寝ているので、鎮静効果についてはよくわからなかったよ。。


メキシコ料理 [文化]

なんか、ブログの下に勝手に広告が入るようになりました。

こっちに来てから、まあ家で料理をする時は、和食かその延長線ということが多い。アメリカジャンクフードの象徴ともいえるハンバンガーやピザは、食べる機会が増えるのだろうなと思っていたけど、あまり食べることがない。ただ、メキシコ料理というのが、アメリカの日常の食事としてかなり浸透しているのは、あまり考えていなかったことだ。確かに、特に西海岸ではヒスパニック系の人口は年々増えているから不思議でもない。Tortilla(トルティーヤ)と豆、チーズ、キャベツ、トマト、肉、サルサソースが絶妙に混ざり合う味と食感は何とも言えず美味い。冷蔵庫には常に”Tostito"というトルティーヤチップスを切らさずにしている(http://www.tostitos.com/home.php)。これにサルサソースをつけて食べるのがおいしいのだが、いつもはケチってケチャップソースだ。。

(ワイキキビーチにある軽食堂でのランチ)


ゴミ収集車 [文化]

こいつは、毎朝6時半頃から、家の周りをブンブン走り回り、Dumpsterと呼ばれる大型のゴミ箱を、ウンウン言いながらおもむろに持ち上げて食べている。

こっちに来たての頃は、この騒音で毎朝目を覚ましてしまっていたので、邪魔されないように早寝早起きを心がけるようにしていたのだけど、最近はすっかり慣れてしまったのか、目を覚まさなくなってしまった。俺の勝ちと言えるのだろか。。。 未だに、車の盗難防止のアラームみたいなやつ(定かではないが)には勝ててない。しかし、何でもスケールだけはでかいです。 


切手販売機 [文化]

カード社会のアメリカは、小切手社会でもある。携帯や電気、ガスなどの基本的なものは、自動引き落としで対応できるけど、未だに、小切手で支払うことも多い。面倒なような気もするけど、銀行のATMからの振込みなどで手数料をガポガポと取られるよりは、切手代くらいで済むのでいいかもしれない。ManoaやS. Kings通りにある郵便局はたいてい空いているので窓口に出すのもいいけれど、アラモアナショッピングセンターの郵便局のようにいつも混んでいる場所では、この切手販売機が役に立つ。画面上で封筒や小包などのタイプを選んで、左手の秤に送付物を載せて重さを認識してもらい、郵便番号を入力し、普通郵便や証明郵便などの種別を選ぶと、シール状の切手が出てくるので貼り付けておしまい。支払いは、もちろんカードで! 40円くらいなのに。。


独立記念日 [文化]

今日、7月4日は独立記念日でお休みです。
よく立ち寄るStar Marketでは、一ヶ月も前から、仰々しい飾りつけがなされてました。

まあ、日本の建国記念日でさえ何の感慨もないので、もちろん、今日もさしたる感慨はないのですが、通常のテレビチャンネルで普段よりMLBの中継を多くしていたのが得した気分かも。 しかし、通常のスポーツニュースで、MLB、テニス、ツールなどの話題と並列に、小林さんが優勝したホットドッグ早食い競技会が扱われてます。コメンテーターも、スタジオでホットドッグを食べています。これ、スポーツなんでしょうか? オリンピック競技になったら、金メダル取れるかも。
http://sports.espn.go.com/espn/news/story?id=2100385


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。